せんしゅうユニオンは、ひとりでも、パート・アルバイト・派遣でも加入できる地域の労働組合です

TOP
ユニオン日誌 労働相談・Q&A リンクのページ
今までの取組み、これからの
予定・イベントのコーナーです
一人で悩まないで!まず相談を。
解決事例と労働問題Q&A
全国のユニオン・労働団体
行政機関などの紹介です

   ユニオン機関紙 ONIONから (2014年9月発行)

★9月2日、大阪国家戦略特区における「外国人家事支援人材」の受け入れ問題を考える学習会
 いこ☆る主催の学習会。講師の嶋田ミカさんは、アジアの女性たちが湾岸産油国にハウスメイドとして出稼ぎ労働をしている実態調査をもとに、問題点を指摘されました。出稼ぎ労働は、送り出し国での不当なあっせん手数料徴収や受入国での低賃金、人権侵害、虐待など、問題が山積みであることが報告されました。それでも、グローバリゼーションの進展のもと、アジアの女性が家計の主な稼ぎ手として出稼ぎ労働をしなければならない背景があり、また送り出し国も、出稼ぎ労働が外貨獲得にとって不可欠となっており、受入国でも、労働力の多くを出稼ぎ労働に頼っているのが実態とのことです。そのうえで、ILO家事労働者条約(189号条約)を批准していない日本では、外国人家事労働者の雇用、労働条件、人権が守られる見込みはない、外国人労働者を排除するのではないが、現状では外国人差別、女性差別を助長するだけだと、明確に反対されました。
 この問題には、外国人労働者との共生、家庭内労働の位置づけ、男女共同参画など、課題が山積みで、日本社会の試金石ともなる問題です。せんしゅうユニオンは、今後もこの問題に取り組んでいきます。
★学習会「働くことと自由−女性・非正社員から考える」 三山雅子さん
 8月20日、三山雅子さんのお話をうかがいました。
「日本の働き方が家事、育児、介護からは無縁なものとして長時間労働を強制される正社員を典型とする以上、そこからはじかれる労働者は非正規で働かざるをえない。その非正規は、低賃金と不安定雇用に抑え込まれ、生活の困難に直面している。その象徴がシングルマザー。シングルマザーが安心して生活できる社会でなければ展望はない。労働時間の削減、雇用の安定化、非正規でも生活できる賃金水準の達成は、日本社会を持続させるうえで不可欠」「今後の日本経済を考えるうえで、相対的に高い日本の賃金水準では国際競争力に乏しい。だからといって賃金水準や労働条件を切り下げるのではなく、クオリティの高い商品を産みだすことに活路を見いだすべき。問われているのは文化水準。また、アジアとの協調は国の重要な役割。アベノミクスは、経済政策としても、外交政策としても、最悪の選択をしている」
 また、労働環境を改善していくためにできることは何かとの会場からの質問に対しては、「まずは企業に労働基準法を守らせ、時間外労働をなくすだけでも社会は大きく変わっていく」と答えられました。
 シングルマザーの生活から労働問題を考えていくという三山さんの視点をしっかり受け止めながら、今後の運動を考えていきたいと思います。